今回は
「驚愕!!服の選び方とセンスで人間関係に階級が生まれる」
について話したいと思います。
朝からディープな話で申し訳ないっす。
階級と書きましたけど
カテゴリーと言ってもいいかも知れません。
洋服は確実に人間関係を変化させます。
自分ブランドを最大限に演出出来る身嗜みをしていると
大きな努力をしなくても
新しい人間関係が生まれてくるのです。
理由はカンタンで
最大限に良く魅せられる訳ですよね?自分ブランドを。
そうなれば
必然的に、貴方は輝いている訳です。
その時って相手からすれば、
貴方自身の最高到達点を魅せられてる訳だから
全く嫌な感じにはならないはずですよね!?
よっぽどの事がない限りです。
ただし
服を着ているカテゴリーが違っていたら、それは別ですけどね。
例えば
カジュアルテイストの洋服ばかりで、ほとんどスーツを着ない男性にバシッとスーツで決めてる女性はあまり近寄らないはずですよね?
そういう意味でのカテゴリー。
着ているカテゴリーが違うと
趣味・趣向が違っているのでは?とどうしても思われてしまうわけです。
階級とは、センスから生まれてきてしまうと思ってて、お洒落な人は、やはりお洒落な人が周りに居るし、繋がり出す。
僕がよく言うけど、お洒落な人と一緒に居れば、センスは上がると言うのはそのため。
同じ環境にいた方が確実にお洒落の感覚は研ぎ澄まされる訳だしね^^
社会的地位が存在する世の中で、社長の人は、やはり社長と繋がる傾向にあるし、社内のことでクダを巻いている人はやはりクダを巻いている人が周りに繋がってくる。
(新橋のクダ巻きの法則とも言う・・・冗談です)
やんわりと書きたけど、伝わると嬉しいです。
見栄えの良い洋服を買えるならほんの少し背伸びしてでも買った方がいいっすよ。
なぜなら、その洋服が貴方をアップデートしてくれるからです。
そうなる洋服なら・・・
絶対に「買い」ですからね^^
hide